第一章 初めての逆転
「事件の内容」
マンションの一室で女性が殺害された。
主人公、成歩堂龍一の友人であり、女性の恋人である矢張政志が逮捕されてしまう。
死因は鈍器での殴打。鈍器とは、「考える人」の置物のこと。
事件の当日、目撃したこと 証人:山野星雄 | |
勧誘しておりましたら、とある 部屋から、男が出てきたんです。 |
|
男はあわてていて、ドアを半開きに したまま、行ってしまいました。 |
|
おかしいと思いまして、私、部屋を のぞいてみたんでございます。 |
|
すると、なんと、女の人が 死んでいるじゃございませんか! |
|
私、腰が抜けてしまいまして。 怖くて、部屋に入れませんでした。 |
|
私、すぐに警察を呼ぼうと 思ったんでございます。 |
|
でも、彼女の部屋の電話は 通じませんでしたので、 |
|
それで、近くの公衆電話から 通報いたしました。 |
|
時間はハッキリ覚えております。 お昼すぎの、2時でした。 |
つきつける→高日美佳の解剖記録 |
逃げた男は、間違いなく、 そこにいる被告の方でございます。 |
死体を発見した時間について 証人:山野星雄 | |
死体を見つけたとき、時間が 聞こえてきたんでございます。 |
|
あの音、時報みたいな感じで・・・・。 たぶん、テレビだったと思います。 |
つきつける→停電記録 |
あ、でも、時報にしては、 2時間もズレていたんですよね? |
|
たぶん被害者の方は、ビデオを 見ていたのではないでしょうか。 |
|
その音を聞いたから、2時だったと 思い込んでしまったんでしょうね。 |
|
どうも、ごメイワクを おかけいたしました・・・。 |
《時間を聞いた》ことについて 証言:山野星雄 | |
やっぱり、”聞いた”のではなく、 ”見た”んでした! |
|
現場には、置き時計が あったじゃないですか。 |
つきつける→置物 |
ほら、犯人が殴るときに 使った凶器ですよ。 |
|
おそらく、あれで時間が わかったんだと思います・・・・。 |